- 公開
- 更新
朝起きた時の腰痛は肝臓が原因だった!?
朝起きての腰痛は肝臓が原因だった!?
こんにちは、野田市の整骨院&リラクゼーションサロン みどりの大上です。
今回は肝臓からくる腰痛のメカニズムについてお伝えいたします。
こんな症状ありませんか?
•眠りが浅い
•朝起きた時の20、30分だけ腰が痛い
•右上腹部の痛み
•コーヒー、アルコールをよく飲む
•ストレス
•肥満
などなど
こんな症状がある方で腰痛、シビレがある方は肝臓の血流が悪いのが原因かもしれません。
なぜ?肝臓が悪くなるのか?
いろんな原因はありますが
お酒(アルコール)ののみすぎ、食べすぎ、疲労やストレスなどが原因となり
肝臓の機能が低下する→肝臓の動きが悪くなる→血の流れが悪くなる→肝臓に血がいかなくなる→肝臓由来の腰痛、シビレの症状がでやすくなる
このような流れで腰痛、シビレがでやすくなることがありますので、
上記の症状があってなかなか改善されていない方は肝臓由来の腰痛の可能性があります。
当院では内臓の調整も行えますので腰痛でお困りでしたら一度ご相談ください。
#肝臓由来の腰痛 #肝臓 #朝起きた時の腰痛 #腰痛 #ヘルニア #脊柱管狭窄症 #坐骨神経痛 #骨盤矯正 #筋膜リリース #野田市 #セルフケア #自分で出来る体操 #マッサージ #腰痛専門
#首肩こり #交通事故 #労災
#ヘッドスパ #ヘッドマッサージ #アロマトリートメント #ハンドマッサージ #パーソナルトレーニング #もみほぐし